top of page
  • Instagram
  • Line
BG01.png

ご依頼方法

ご​依頼方法の種類

契約が終わり、いざ!依頼するぞ!となった時、どのように依頼するのか?

ここでは、その方法をご説明いたします。

 

​プランによって、ご依頼のサポート範囲が異なります。

先生方とのやりとり(ご依頼・お打ち合わせ・ご確認)はLINEのオープンチャットを推奨 しています。

LINEが難しい場合、メールでのお打ち合わせでもご対応可能です!

比較表
矢印

LINEオープンチャットとは

弊社のサービスのやり取りには、基本的にLINEのオープンチャットを使用しています。オープンチャット上では、LINEの個人アカウントとは別のニックネームを設定でき、迅速で手軽なコミュニケーションが可能になります。効率的で柔軟なサポートを通じて、より快適にサービスをご利用いただけます。

POINT 1
新しくアイコンと名前を設定できる!

ご自身のLINEアカウントを知られることがありません。 オープンチャット内では友だち追加もできません。

携帯画像
POINT 2
使い方はLINEと同じ!

使い慣れているLINEと同じなので、 新しい操作を覚える必要がありません!

STUDIO KUMOのくま
POINT 3
グループを作成可能!

サブのグループを作成できるので、クラスごと、 行事ごとで参加グループを作成可能!

メインのトークルームとサブのトークルーム
POINT 4
過去のトークが見れる!

途中参加でも、過去のトークが閲覧可能なので、 新しく入った先生も、過去を理解できやすい。

STUDIO KUMOのくま
POINT 5
完全非公開!

オープンチャットは「検索」されないように 設定します。参加するにもコード入力が必要です。

POINT 6
園のスマホからでも、ご自身のスマホからでも!

ご希望があれば、1人いくつでもアカウントを作成いただいて大丈夫です。 園にいる時にアクセスする端末と、プライベートのスマホ、両方でアカウントを 作成いただいて大丈夫です。

お問い合わせ

STUDIO KUMOは株式会社Fast Creativeが運営しています。

STUDIO KUMO

株式会社Fast Creative

〒600-8815

京都府京都市下京区中堂寺粟⽥町93 KRP4号館3階 KPR BIZ NEXT

株式会社Fast Creative 本社オフィス外観|Studio Kumo運営会社

070-1308-4665

bottom of page